2013年01月09日
松井秀樹
昨年末に、野球選手として引退を表明した 松井秀樹さん♪松井さんの野球選手としてだけでなく、人間としての姿勢はほんとに素敵です!その松井さんの名を一躍、世の中に広めたのが、夏の高校野球での5打席連続敬遠。その時のエピソードです。~~~甲子園のラッキーゾー...
「濱ホル・たんと」の「部長」による「不器用」なブログです。 基本的に『楽しきゃいいじゃん♪』って気持ちで書いてます。
2013年01月09日
昨年末に、野球選手として引退を表明した 松井秀樹さん♪松井さんの野球選手としてだけでなく、人間としての姿勢はほんとに素敵です!その松井さんの名を一躍、世の中に広めたのが、夏の高校野球での5打席連続敬遠。その時のエピソードです。~~~甲子園のラッキーゾー...
2013年01月08日
西田文郎氏の心に響く言葉より…「会社を潰すのは社長であり、会社を大きくするのはナンバー2である」会社の命運は、トップである社長にかかっています。しかし会社という組織が成長できるかどうかのカギを握っているのは、トップよりナンバー2なのです。その理由は簡単で...
2013年01月05日
ねえ、ねえ、知ってた?日本ではちょっとエッチな色ってピンクでしょ?ピンク映画っていうし、でもアメリカではエッチな色は青、ブルーなんです。だから「ピンク映画」は「ブルーフィルム」っていうし、下ネタは「ブルージョーク」というそう。スペイン語では緑がエッチ。...
2013年01月04日
帝国ホテルの料理長を26年間勤め重役になった村上信夫さんという方がいます。厨房から初めて重役になった唯一の人です。十代のときに帝国ホテルの厨房に入ってからは3年間、仕事が鍋磨きのみだったといいます。一切、料理に触れることが許されませんでした。何人もの少...
2012年10月27日
愛知県犬山市にある京都大学霊長類研究所で2006年に、チンパンジーが脊髄炎を発病した。そのチンパンジーの名をレオといい、首から下が麻痺して動けなくなった。食欲は落ち、点滴と水分で栄養をとり、寝たきりの状態だ。床ずれもひどい状態である。57キロあった体重は3...
2012年10月12日
藤本義一氏の心に響く言葉より…この間、こんな話を聞きました。外語大を出て商社に入った青年なんです。彼は、デキのいい男だったんで仕事はこなせる。が、社会で最も大切な人間関係がうまくいかないんです。勉強、勉強の技術ばっかり追いかけてきたから、人とつき合う知...
2012年10月08日
空港の待合所で、彼女はさっき買ったクッキーを食べながら飛行機を待っていた。すると、隣の見知らぬオヤジがいきなり手を伸ばして彼女のクッキー缶からクッキーをひとつ取り食べ始めた。!!!!!!!???????彼女は一瞬何が起きたのかわからなかった。(いま、オ...
2012年10月05日
世界のホンダの創業者、本田宗一郎さんはこう言いました。「私はスピードによって人生というものは決められると信じている。われわれには神様に与えられた一定の人生しかない。それゆえ、与えられ、限られた間に、自分の要求をどれだけ満たすかということが人生の最大目標...
2012年09月29日
元気ですかーーっ!元気があれば何でもできるっ!ということで、アントニオ猪木さんの言葉をご紹介させて頂きます♪_______夢を持て、でかければでかいほどいい。とにかく夢を持て。私は、事あるごとに何度もそう述べている。大風呂敷を広げておさまりがつかなくな...
2012年09月22日
西田文郎先生の著書【5%の成功者の「頭の中】三笠書房より紹介させて頂きます。~~~「5%の成功者」たちに共通する心の質とは、次のようなものです。1.実現が難しそうな「大きな夢」を描く2.物事に素直に感動し、感激できる3.自分の役割にがむしゃらに取り組める...
2012年09月16日
“一流の人”と“二流の人”の違いについて、北島康介選手や寺川綾選手のコーチを務め、競泳日本代表のヘッドコーチでもある“平井伯昌”さんはこう言います。_______一流と二流の違いというのは、「こんちくしょう、こんなところで負けてたまるか」と思うのか、「誰も見...
2012年09月14日
普段は、おっとりしていて、天然ボケで周りを笑わせる。しかし、いざ、バレーボール始めると、その表情は豹変し、鋭い眼光で相手コートのすきをいつも狙う。24年ぶりにオリンピックでベスト4へ進出した女子バレーボール日本代表のエース、木村沙織 その人である。眞鍋...
2012年09月12日
あるところに、それはそれはリッチな裕福なゴージャスな農家さんがおって、何不自由ない生活をしておったそーなー。ところがところがその農家さんうっかりうっかり米相場に手をだし大損こいて全財産を失ってしまうのじゃーー。悲劇じゃのーーーー。痛恨のエラーじゃ。これ...
2012年09月09日
「人が集まる九ヶ条」人は人が集まる処へ集まる人は快適な処へ集まる人は噂になっている処へ集まる人は夢の見られる処へ集まる人は良いもののある処へ集まる人は満足の得られる処へ集まる人は自分の為になる処へ集まる人は感動を求めて集まる人は心を求めて集まる(高野山...
2012年09月06日
韓国の慶尚南道(キョンサンナムド)にある居昌(コチャン)高校には、“職業選択の十ヵ条”というものがあります。この十ヵ条、かなり熱いです!!!ヤケドしそうです!ではどうぞ♪______・給料が少ないほうを選べ・自分が望むところではなく、自分が必要とされると...
2012年08月24日
「ストックホルム・オリンピック」 1912年のストックホルム(スウェーデン)・オリンピックは、日本の選手が初めて参加した大会です。5回目を数えるが、まだ28ヶ国の参加という小規模です。日本は陸上選手二人だけの参加ですが、金栗四三は前年のマラソン予選会で、世界記...
2012年08月23日
【シアワセのための23のことば】ひとつ、晴れを信じて、なるべく傘はもたないこと。ひとつ、夢の中では、仕事をしないこと。ひとつ、遅咲きでも、咲いておこう。ひとつ、イエスかノーか迷ったら、ニャーと答えてみる。ひとつ、そこに山があっても、のぼりたくなかったら...
2012年08月12日
今日は、習慣形成トレーナーのナニメンさんのメルマガ、「がんばろう!リーダー!!」( 00563325s@merumo.ne.jp )より♪これは、あることの兆候(前触れ)だそうです♪あとで、「あること」 の答えを記載しますので、とりあえず、考えながら読んでみてくださいねぇ~♪~~...
2012年08月09日
なんでサッカ─が面白いか知ってるかい?手を使っちゃいけないからさ。そこんとこヨロシクな。なんでゴルフが面白いか知ってるかい?ボールをにぎりしめて、穴の中にポトンと落としちゃいけないからさ。そこんとこヨロシクな。なんでマラソンが感動的か知ってるかい?自分...
2012年08月07日
脳科学者で有名な“茂木健一郎”さんの著書に興味深いことが書かれてありましたので、ご紹介させて頂きます。お時間のある時に是非読んで見て下さい。_______人間の脳は、新しいものを好む「ネオフィリア」という性質を持っている。地球上で人間だけが進化し繁栄した...